kenkosuishin

イベント

音楽を活用した「からだ・あたま・こころ」を動かす健康づくりを開催します。

令和7年7月18日(金)14時から、蛍池中町にある蛍池公民館5階の第一集会場にて、 音楽を活用した「からだ・あたま・こころ」を動かす健康づくりを開催します。 昨年大変好評を賜り、今年も開催する運びとなりました。 NPO法人オリーブの園...
総会

令和7年度定期総会及び勉強会を開催しました。

令和7年6月6日(金)、中桜塚にある地域共生センターで、令和7年度定期総会を開催しました。 議事の審議の結果、全ての議案の承認を得て、総会は終了。 その後、大阪府社会福祉事業団みずほおおぞらの管理栄養士右京恵子氏を講師にお迎えし、 「...
イベント

ふれあい緑地フェスティバル2025に出展しました!

令和7年5月3日(土・祝)服部西町にあるふれあい緑地にて開催された ふれあい緑地フェスティバルに出展しました。 前日に雨が降り、地面の状況が心配でしたが、 当日はお天気に恵まれ、心配した地面状況も良く、無事開催されました。 健康づく...
校区活動紹介

ひな祭りイベントに出展しました ~小曽根校区~

令和7年2月23日と24日、小曽根連合町会主催のひな祭りイベントに、 小曽根校区健康づくり推進員会がブースを出展しました。 小さいおひなさまから単体のおひなさま、七段飾りが飾られる圧巻のイベントが開催されるなか、 健推員は骨健康度測定...
校区活動紹介

折り紙教室を開催しました ~桜塚校区~

令和7年2月15日(土)桜塚校区のサポート事業として、 原田介護センターのデイサービスねいろにて、 折り紙教室を開催しました。 お内裏様とお雛様を作成し、手を動かすことで、脳のトレーニングになりました。
イベント

「認知症予防の第一歩」講演会、終了しました。

令和7年2月1日(土)14時から、中桜塚にある豊中市地域共生センター大会議室にて、 豊中市健康づくり推進員会と豊中市医療保健センターの共催で、 健康講演会「健康に楽しく長生きしよう!~認知症予防の第一歩~」を開催しました。 講師に老人...
校区活動紹介

令和6年12月24日(火)ボッチャ大会を開催しました~桜塚校区~

令和6年12月24日(火)とよなか健康大学原田校の校友会で、 桜塚校区によるサポート事業としてボッチャ大会を開催しました。
校区活動紹介

南桜塚校区健康教室&クリスマス会

令和6年12月19日(木)南桜塚校区健康教室で歌体操とクリスマス会を開催しました。 歌体操の講師の方2名を中心に、いつもの体操のほか、希望者によるカラオケや、 参加者全員で「きよしこの夜」のハンドベル演奏、 サンタさんからのプレゼント...
イベント

令和6年12月22日(日)小曽根・北条合同健康測定会

令和6年12月22日(日)浜にある小曽根校区南郷の家で、 第2回小曽根校区・北条校区合同の健康測定会を開催しました。 身長・体重・血圧・握力の測定や、 体組成計測定、血管年齢測定、骨密度測定などを行いました。 事前予約をされた方以外...
イベント

健康講演会「健康に楽しく長生きしよう!~認知症予防の第一歩~」参加者募集!

令和7年2月1日(土)14時から、豊中市立地域共生センター西館大会議室にて 「健康に楽しく長生きしよう!~認知症予防の第一歩~」という健康講演会を開催します。 老人看護専門看護師・認知症看護認定看護師の資格をお持ちの 神戸女子大学助教...
タイトルとURLをコピーしました